log

メンタルヘルス通信Vol:175-ココロリフレッシュルーム

2017年12月01日 | ココロリフレッシュルーム

メンタルヘルス通信Vol:175を発行しました.。
こちらをご覧ください。

19:55 | 記事 kouseikai

平成29年度 第4回ケアケア交流講座開催! (豊浦地区)【平成29年11月24日】-特別養護老人ホーム幸豊園

2017年12月01日 | 特別養護老人ホーム 幸豊園

こちらをご覧ください!こちらをご覧ください!こちらをご覧ください!こちらをご覧ください!

平成29年11月24日(金)  特別養護老人ホーム幸豊園内の「地域交流スペース」及び特別養護老人ホーム幸豊ハイツ内のデイルームにて、豊浦町社会福祉協議会にもご協力いただき、社協主催のいきいきサロンの参加者様、地域住民の方々にご参加いただき、今年度最後となる平成29年度第4回目のケアケア交流講座を開催しました。
第4回目の本講座は、「豊浦町の福祉サービスについて」というテーマで、特別養護老人ホーム幸豊園及び幸豊ハイツの施設見学並びに昼食会も兼ねて行い、37名の方々にご参加していただけました。
豊浦地区ケアケア交流講座委員でもあるデイサービスセンター幸豊ハイツの別紙生活相談員より、介護保険サービスや豊浦町にある福祉サービス、豊浦町の相談窓口等について、お話をさせていただきました。
参加された方々からは、「介護保険サービスについて知らないことが沢山あったけど、豊浦町にも色んなサービスがあることや相談窓口を知ることが出来て良かった」、「初めて施設の中を見学したけど想像していたよりもずっと良いところだった。昼食会では初めて施設のご飯を体験したけど、全部が美味しかった」、「今回の講座は誰もが興味のあることなので何回開催しても良いと思う」等、最近の施設や介護保険サービスについて認識していただいたことの感想をいただいております。

09:28 | 記事 kouseikai

平成29年度 第3回ケアケア交流講座開催! (豊浦地区)【平成29年11月10日】-特別養護老人ホーム幸豊園

2017年12月01日 | 特別養護老人ホーム 幸豊園

こちらをご覧ください!こちらをご覧ください!

平成29年11月10日(金)  特別養護老人ホーム幸豊園内の「地域交流スペース」にて、地域の方々にご参加いただき、平成29年度第3回目のケアケア交流講座を開催しました。
 第3回目の本講座は、「自宅における防犯について(詐欺)」というテーマで行い、16名の方々にご参加していただけました。
 北海道札幌方面伊達警察署生活安全課生活安全係長の高附大介警部補、北海道札幌方面伊達警察署大岸駐在所の富樫光巡査部長より、「詐欺について」と「高齢者の交通事故」の2点についてご講話をいただきました。「詐欺について」は、オレオレ詐欺被害についてDVDを活用されながら被害に遭わない為の注意点や被害に遭った際の対応について等をお話しして下さり、「高齢者の交通事故」については、パンフレットを基に高齢者の事故予防や運転時及び歩行時の注意点等についてお話をいただきました。
参加された方々からは、「今でも詐欺の電話は掛かってくるから対応や相談について話を聞くことができて良かった」、「高齢者の交通事故の報道が多くなってきている。自分もいつ免許を返納したら良いのか悩むところだね」等、詐欺の対応や今後の運転等について再認識したことの感想をいただいております。

09:27 | 記事 kouseikai

平成29年度 第2回ケアケア交流講座開催! (豊浦地区)【平成29年9月8日】-特別養護老人ホーム幸豊園

2017年12月01日 | 特別養護老人ホーム 幸豊園

こちらをご覧ください!こちらをご覧ください!こちらをご覧ください!こちらをご覧ください!

平成29年9月8日(金)  特別養護老人ホーム幸豊園内の「地域交流スペース」にて、地域の方々にご参加いただき、平成29年度第2回目のケアケア交流講座を開催しました。
 第2回目の本講座は、「自然災害について」というテーマで行い、講座後には消防が立会いの下、参加者も対象に大岸の杜津波想定避難訓練(大岸の杜全事業所が参加)を実施し、22名の方々にご参加していただけました。
 西胆振行政事務組合伊達消防署豊浦支署の中野良予防主幹、洞ヶ瀬俊喜警防救急係主任より、東日本大震災及び阪神淡路大震災の教訓や震災発生時の豊浦町の記録等の事例や、地震・津波の基礎知識、北海道の防災情報等についてご講話をいただきました。
 参加された方々からは、「東日本大震災の時は豊浦町の漁師さん方が被害にあっている。6年前のことだけど、これからも災害の教訓として忘れてはいけないね」、「災害のお話を聞いた後に訓練に参加すると、いつも以上に災害を意識しながら避難する事ができました」等、実際に訓練にも参加することで避難訓練の大切さを再認識した感想もいただいております。

09:23 | 記事 kouseikai